1975年から営業を開始しているダイドーグループホールディングスのダイドードリンコが発売するアイケアサプリ「クリアアイ」。
クリアアイの特徴を一言で言うなら、「大企業の発売する、ルテイン・ゼアキサンチンの機能性表示食品」ということでしょう。
しかし、実際の効果はどうなのでしょうか?また、口コミ評価は高いのでしょうか?低いのでしょうか?
このページでは、そんなダイドードリンコ「クリアアイ」の実力を、実際に購入・使用しながら、検証していきます。
まずはクリアアイとはどんなサプリメントなのか、また、使うメリットは何なのかを見ていきましょう。
また、後半では、どのようにしてクリアアイが届くのか、画像をつけて説明していきます。
もくじ
口コミレビュー!クリアアイを使うメリットとは?
クリアアイ以外にもファンケルの「えんきん」や「めなり」など、アイケアサプリには様々な商品がありますよね。
しかし、その中から「クリアアイ」を選ぶ理由は何なのでしょうか?
ここでは実際にクリアアイを購入した私が、クリアアイを使う「メリット」、クリアアイを「選んだ理由」を4つ紹介していきます。
※ここではルテインサプリのメリットではなく、「クリアアイを選んだからこそのメリット」を紹介していきます。
- ルテイン、ゼアキサンチンの機能性表示食品
- 大企業ダイドードリンコだからこその品質管理と安心感
- 1日1粒でOK!
- 充実の補助成分
1:ルテインとゼアキサンチンの機能性表示食品
クリアアイは「ルテイン」だけでなく、「ゼアキサンチン」においても機能性表示の届け出がされた、機能性表示食品です。
そのため、「コントラスト(ぼやけ)の改善」や「ブルーライトからの目の保護」「眼病予防」といった効果が期待できます。
日本では数多くアイケアサプリの機能性表示食品がありますが、実は「ルテイン・ゼアキサンチン」の両方の機能性表示サプリは10種類程度しかありません。
それだけ珍しい機能性表示食品がクリアアイであり、これだけでも十分に選ぶ価値があると言えるでしょう。
また、この2つの栄養素は、加齢黄斑変性や白内障と言った失明リスクの伴う眼病を予防することでも有名です。
そのため、眼科医の中でも非常に信頼性の高い栄養素となっており、摂取する理由があることもポイントです。
【ルテイン・ゼアキサンチンって何?】
2つとも目の黄斑部に多い、黄色のカロテノイドです。ルテインは黄斑部周辺に、ゼアキサンチンは黄斑部中央に多く存在しています。
この栄養素の役割は、目にとって有害な光(紫外線やブルーライト)を吸収・遮断するとともに、目に過剰に発生した活性酸素を取り除くことです。
ルテインは食事からしか摂取できません。ゼアキサンチンはルテインから作られますが、アメリカで行われた4000人規模の実験「AREDS2」では、ゼアキサンチンもサプリから摂取することで、一定の効果があることが分かりました。
2:大企業ダイドーだからこその安心感と製品管理
サプリメントは体の中に入れるものですから、できる限り「安心感」のあるサプリメント、つまり、サプリの製造と品質管理が徹底されているものを選ぶ必要があります。
そこで基準になるのが「GMP工場」で作られているかどうかです。GMP工場は厳しい審査があり、ISO基準よりも厳しいと言われています。
もちろんクリアアイは、GMP工場で生産していますし、何より「ダイドー」という安心感もあります。
3:1日1粒でOK!継続がしやすい

アイケアサプリの多くは「1日に2粒」です。サプリが苦手な方は2回飲まなければならず、「できる限り1日1粒に詰まったものはないか」とお探しの方もいるかもしれません。
クリアアイであれば、1日1粒でOKです。また、1粒が小さいため、非常に飲みやすくなっています。これも実はクリアアイを選ぶ理由の1つです。
4:かゆいところに手が届く、クリアアイの補助成分
ダイドードリンコ「クリアアイ」には、ルテインゼアキサンチン以外にも「選び抜かれた3つの補助成分」が含まれています。
①ビルベリー(アントシアニン)
ビルベリーに多く含まれるアントシアニンには、目の疲れや疲労感の改善したり、ピント調節機能の低下を改善したりするなど、目を酷使する方の強い味方となります。
②DHA(不飽和脂肪酸)
目に存在する脂質のうち、40%~60%はこの「DHA」でできています。DHAは体全体の血行を改善したり、網膜にある桿体(かんたい)細胞や錐体(すいたい)細胞を守ったりしていることが分かっています。
また、涙の質を向上させるはたらきもあると言われており、目にとって重要な栄養素です。
③ビタミン群(11種類のビタミン)
クリアアイには「ビタミンC」「ビタミンE」「ナイアシン」「パントテン酸」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンA」「葉酸」「ビタミンD」「ビタミンB12」の合計11種のビタミンが配合されています。
ビタミンは他の栄養素のはたらきをサポートする役割があり、必要量は微量でも、人間に欠かせない役割をもっています。
この「土台作り」に焦点を当てているのも、クリアアイのメリットの1つだと言えます。
クリアアイはこんな人におすすめです
このように特徴を持つ「クリアアイ」だからこそ、こんな悩みを持つ方におすすめです。
- 小さな文字が見づらくなってきた方
- パソコンや読書で目が疲れやすくなってきた方
- 目がぼやけて視界が悪くなってきた方
- 夜になると視力が落ちたりぼやけて見える方
- 眼病予防をしたい方
- スマホやパソコンのブルーライトの影響が気になる方
- 目がしょぼしょぼする方
- 1日1粒のアイケアサプリがいい方
- 目の不快感に悩まされている方
- 目の調子を整えたい方
機能性関与成分 | その他の成分 | |
ルテイン(10㎎) ゼアキサンチン(2㎎) |
ビルベリー、DHA、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、D、E、ナイアシン、パントテン酸、葉酸 | |
初回価格 | 2回目以降 | その他 |
972円(税込) | 2430円 | ・いつでも休止・解約可能 ・その他のダイドー製品割引特典あり |
次からは、「もっと詳しくクリアアイについて知りたい!」という方に向けて、実際にクリアアイがどのように届くのか、また飲んでみた時にどのような変化を感じるのか、そして、気になる効果について口コミをしていきます。
クリアアイの気になる効果を口コミレビュー
ここでは、以下のことについて紹介していきます。
- 注文~配送まで(実際の写真とともに)
- クリアアイを飲み始めて1か月で感じた効果
- みんなの口コミ
クリアアイを注文!発送まで若干タイムラグがありました
クリアアイHPから必要事項を入力してクリアアイを注文しました。そうすると、登録したメールアドレスに返信メールが届きます。

その後、3日ほどして「発送」の連絡がありました。ですので、遅いと届くまでに1週間ほどかかります。
ここはちょっとダイドーらしくないと思いながらも、確かに急ぐものでもありませんし、配送会社さんもニュースで話題になるほど大変らしいので、気になるほど遅いわけではありませんでした。
さっそく届いた「クリアアイ」がこちらです。

封筒などでなくダンボールに入っていましたので、中身がきちんと守られています。そして開封。

クリアアイ本体の他に、様々な情報誌が入っていましたが、その中にきちんと「クリアアイの説明書」がありました。この説明書を読むことで、「よくある質問の回答」「飲み方の工夫」が分かります。

クリアアイは「ソフトカプセルタイプ」のサプリメントです。

そして、このクリアアイをまずは1か月飲んでいくことにしました。
クリアアイを飲み始めて1か月で感じた効果
さて、そんなクリアアイを飲み始めて1か月。感じた効果は以下のものがあります。
- 長時間のパソコン作業でも目が疲れにくくなった
- 夜になってもピント調節機能が落ちにくくなった
- 色合いがより鮮やかに見えるようになった
特に変化を感じたのは上記の3点です。ですので、2か月、3か月と続ければ、さらに効果を感じることができると思います。
クリアアイのみんなの口コミ
ここからは私以外の実際のクリアアイユーザーの口コミを紹介していきます。
仕事柄パソコンを長時間使います。そのせいか、小さい文字が年々見えにくくなって、目がぼやけやすくなってきました。それと同時にひどい肩こりにも悩まされてきました。
クリアアイを飲み始めてからは、少しずつ変化があらわれてきて、視界はずっとクリアに、趣味の読書もリラックスして過ごせるようになりました。肩こりも軽減されてきて、良いことばかりでした。これからも目の調子を整えていきたいと思います。
昼間は気になりませんが、毎晩視界がぼんやりしていました。夜になると見にくくなり、目が疲れているなと感じていましたが、どうすることもできません。
そんな時出会ったのがダイドーのクリアアイです!最初は変化を感じませんでしたが、2か月3か月と続けるうちに、今では楽になったという実感がはっきりあります。
スマホやパソコンのブルーライトで目がしょぼしょぼする毎日を過ごしてきました。年齢だからしょうがないとあきらめていたこともあり、今までサプリメントを使用してきませんでした。
しかし、友人がクリアアイを使っているというのを聞き、良いよと教えてもらいました。そして使ってみると、光の刺激・まぶしさが気にならなくなり、以前よりもしょぼしょぼが改善されました。
また、1日1粒と言う気軽さもクリアアイを選んで良かったなぁと思っています。
クリアアイとめなり、えんきんを比較すると・・・
ここまでクリアアイのメリットや良い点を紹介してきましたが、アイケアサプリがより効果があるかどうかは「成分」で決まると言っても過言ではありません。
そこで次は、クリアアイと、アイケアサプリとして人気の「めなり」、ファンケル「えんきん」とを比較してみましょう。
クリアアイ | めなり | えんきん | |
ルテイン | 10㎎ | 12㎎ | 10㎎ |
ゼアキサンチン | 2㎎ | 2.4㎎ | × |
ビルベリー | ○(配合量不明) | 特許取得ビルベリー170mg | 20㎎ |
アスタキサンチン | × | 1㎎ | 4㎎ |
DHA | ○ | × | 50㎎ |
クロセチン | × | ○ | × |
微粒元素(銅や亜鉛) | × | ○ | × |
ビタミン | 11種類 | 7種類 | × |
初回価格 | 972円 | 907円 | 1000円 |
継続縛り | いつでも休止解約OK | いつでも休止解約OK | いつでも休止解約OK |
返金保証 | なし | 15日間全額返金保証 | なし |
必要なものを必要なだけ配合したのが「クリアアイ」です。
それに対して有効成分の配合量とルテイン、ゼアキサンチンの含有量が多いのが「めなり」。
ルテイン、アスタキサンチン、DHA、シアニジン-3-グルコシド(アントシアニン)の機能性表示を獲得しているのが「えんきん」になります。
この3つはどれもおすすめできるものであり、最終的には「相性」で選ぶのが良いです。どれも継続縛りがありませんし、初回解約が可能だからですね。(3つすべて買っても、3000円以下です。)
ルテインサプリ比較研究所の編集長の私の場合は、最終的に「めなり」を選びましたが、最初は色々試してみて、より自分に合ったアイケアサプリを選んでいきましょう。
クリアアイを飲んで1か月、めなりに戻りました【口コミ】
ダイドーから発売されたルテインサプリという事で、私はすぐにクリアアイを注文し試しました。
クリアアイの前から私が飲んでいたのは「めなり」です。しかし、もしかしたらめなりよりも効果実感値が高いかもしれない、、、そんな期待があったからです。
そうして1か月試してみましたが、最終的にはやはり「めなり」の方が良く、クリアアイは1か月で休止することになりました。
もちろんクリアアイが悪いというわけではありません。とても良いサプリメントだと思います。しかし、そんな優秀なサプリの中でも、やはり「めなり」はピカイチなように思います。
めなりに関しては、下記記事でレビュー&口コミをしています。よかったら下記記事も併せてご覧ください。
「今までのサプリでは満足できなくても、このルテインサプリは満足した」
そんな口コミが多く、継続率が93%と評価が高い「めなり」。
当メディア管理人も、めなりを現在継続し続けているのは、目の疲れやドライアイなどの症状に悩まされなくなり、なおかつ、高コスパだからです。
満足できなければ15日間返金保証もあり、継続の縛りもありません。
907円でお試しが可能です。サプリメントが嫌いな私でも使い続けている、自信を持っておすすめできるルテインサプリです。
※初回907円、継続の必要性なし、15日間返金保証